Skip to content
Tiatra, LLCTiatra, LLC
Tiatra, LLC
Information Technology Solutions for Washington, DC Government Agencies
  • Home
  • About Us
  • Services
    • IT Engineering and Support
    • Software Development
    • Information Assurance and Testing
    • Project and Program Management
  • Clients & Partners
  • Careers
  • News
  • Contact
 
  • Home
  • About Us
  • Services
    • IT Engineering and Support
    • Software Development
    • Information Assurance and Testing
    • Project and Program Management
  • Clients & Partners
  • Careers
  • News
  • Contact

シュナイダーエレクトリック、社員のキャリア開発にAIを活用

AIは、顧客体験の向上から業務プロセスの能率化まで、企業の様々な取り組みをサポートする実用的なテクノロジーとして本領を発揮しています。AIテクノロジーが労働者にもたらす長期の影響はまだ不明瞭ですが、フランスを拠点をするシュナイダーエレクトリックなど、社員のキャリア開発にAIを活用している企業もあります。

エネルギー設備とソリューションを提供するグローバル企業である同社は、2020年初頭にOpen Talent Market (OTM) プラットフォームを立ち上げ、社員がメンタリングの機会を見つけたり、スキルアップを図ったり、組織内のネットワークを拡大する手だてを提供しています。同プラットフォームは、AIを利用してユーザープラファイルをスキャンし、プロジェクトに適したスキルを組織内で特定したり、お互いに助け合える助言者と助言を受ける人をペアリングしたりします。また社員が社内で自身のスキルを売り込むこともできるようにしています。 

シュナイダーエレクトリックのシニアタレント開発パートナー、シャノン・ブース氏は、次のように語っています。「私が入社してまもなくの2019年後半に、米国オフィスのホールで初めてOTMがプレゼンされたのを覚えています。ただそこに座って、『これは私にとても役立ちそうだ』と考えていました。私は生来ネットワーキングがあまり得意ではないからです」

ブース氏は早期のリーダーシッププログラムを担当しており、自身のチームは、社員にOTMを紹介する理想的なタイミングは職務についてから6~18か月経った頃であることがわかったとと語っていました。その間に自身の仕事に慣れることができ、「その後、他にどのようなチャンスがあるかを見極め、このツールがキャリア開発にどのように役立つかを学ぶことができます」

このプラットフォームを活用するために、社員はまずプロファイルをセットアップして、自身のスキルやこれまでの経歴、将来の夢などを記した履歴書をLinkedInから直接アップロードします。また逆に、従業員は所属チームに不足しているスキルセットを把握し、他部門の社員が自分たちのプロジェクトに参加するチャンスについて投稿することもできます。

「提供する情報が多ければ多いほど、返ってくるものが多いのです」と氏は語り、このプラットフォームはAIを使って、社員にチャンスや関連職務またプロジェクトについての情報を提供し、キャリア開発をサポートするメンタリングを求める社員同士をマッチングしていると加えています。OTMはキャリア開発機能も備えており、社員は「可能性のあるキャリアパスを探索し、スキルアップのために短期の能力開発トラックを構築できる」と氏は述べています。

さらに重要なことに、プラットフォームのAIは、社員が性別や年齢、民族性にまつわる偏見なしに自身のキャリアパスを構築する助けをしています。

「私たちは社員に意義ある仕事を見つけてもらい、平等な機会を提供したいのです。お互いの様々な違いを認め合って全員が平等な機会とアクセスを持つ環境を構築し、キャリア促進に向けて大きな力を得たと感じてほしいのです。それらの達成は、最終的には人材定着率の向上につながります。それが当社の主な目標の1つなのです」と氏は述べています。

迅速にスキルギャップを埋める

OTMのもう一つの大きな利点は、シュナイダーエレクトリックは、臨時社員を雇用したり外部から募集することなく、社内のスキルギャップの解決に取り組むことができるということです。

例えば、同社の社員や外部顧客からの需要が高いソフトウェアアプリケーションを管理するフェリックス・ラモス氏は、小規模で予算に限りのある自身のチームに対し、OTMを使ってその能力向上を図りました。

「オープンタレントマーケットプレイスからのボランティアなしには、我々は全員(同社の社員と外部顧客)をサポートすることはできませんでした」とシュナイダーエレクトリックでエネルギー管理ソフトウェアのプログラムマネージャーを務めるラモス氏は述べています。

OTMボランティアの助けによってチームはその機能を「少なくとも1.5倍から2倍」は拡大することができたと氏は語ります。ボランティアにも等しくメリットがあり、そのボランティアの多くは「私たちのチームで積んだ経験をもとにキャリアコースを変更した」と述べています。

「ボランティア募集は容易に投稿できました。そして数時間で複数の候補者が応募してきたのです。大勢と面談したり、承認を得たり、マイルストーンを経たりすることなく候補者を採用できました」と氏は述べ、OTMの使用により、多様な応募者の募集や管理において多くの経験が積め、マネージャーとしてさらに力をつけることができたと付け加えています。

ソフトウェア製品管理のシニアダイレクターであるジェシカ・キッパー氏は、グローバルなホスピタリティクライアントのウェブサイト上でさらに優れたユーザーエクスペリエンスのオプションを紹介するにあたり、リソースが不足していることに気づきました。作業を迅速に進めたかったため、OTMに投稿してUXデザイナーを募集しました。

「他チームから来たUXデザイナーと共に、4週間にわたって週に4時間から8時間作業をしました。このUXデザイナーも、サステナビリティにさらに精通し、自身のスキルセットを向上し、ネットワークを拡大する興味深いプロジェクトに参加したいと考えていたのです。私のチームのデザイナーと連携し、成果物への問題とアプローチについて概説してくれました」とキッパー氏は述べています。

UKデザイナーはチームと話し合いを持って要件を特定してから、「3つのかなり異なったアプローチを作成し、ユーザーのコアニーズに応じて顧客が検討できる様々なオプションを、迅速に、しかも高忠実度のプロトタイプで提示しました」とキッパー氏は述べています。

OTMから採用したUXデザイナーは、キッパーチームのサポートで「主な成果物を作成してくれた」と氏は述べており、OTMなしにはこれほど効率的に生かせなかったチャンスを有効に活かすことができました。

AIとの繋がりを加速

特定のスキルセットを持つ社内の人材を活用することで、重要なプロジェクトにより情熱を傾けることもできます。OTMは、これらのトピックに関心を持つ人材、また適切なスキルを持つ人材を特定することで、新しい部署や役割で支援する機会をやる気のある社員につなげることができます。ラモス氏が指摘したように、人事が関与する必要がないため煩雑な手続きを排除することができます。マネージャーや一般社員が直接連絡を取り合い、チャンスを通してつながりを構築することができます。

シュナイダーエレクトリックの12万人を超える世界各地の社員が急速につながるようになったとブース氏は語っています。「ある意味では会社が縮小されたのでしょうが、さらに大きく広がったとも言えます」社員は自身のオフィスや勤務地域以外の同僚とつながりを築き、社内のつながりが地域だけでなくグローバルに広がっています。

また、OTMのメンタリング推奨によって、容易に関係を構築できるようになりました。指導者になることに関心がある社員は、システムを通してメンタリングに興味を示す社員とマッチングできます。プロファイルのボックスにチェック印を入れるだけで、あとはAIにまかせればよいのです。

「社員が何に関心を持っているか、どのような目標や野心を持っているかをもとにしてAIがマッチングし、メンタリングの機会を求めるユーザーには週に1回サマリーが届きます」と氏は述べています。AIは組織内で社員のキャリアを伸ばし、社全体でスキルギャップを埋める機会を24時間体制で特定するサポートをしています。人事の手を煩わせることはありません。

戦略プロジェクトサービスイノベーションチームのメンバーであるソフィー・ブラウズ氏は、社員側としては「OTMの利用には時間管理、優先付け、コミュニケーション、透明性、そして上司との優れた関係の構築が必要です」と述べています。

氏がOTMで取り組みたいプロジェクトを見つけた時は、週に何時間か、または月に何度か時間を作るようにしています。「そのプロジェクトに費やす時間がある場合は、カレンダーに予定を書き込み、自分が忙しいことをチームメンバーに知らせます。OTM [での仕事]から得られるスキルや知識、経験が、今の自分の仕事にどのような影響をもたらすか、また反映されるかを考えるようにと上司に言われたことがありました。私はOTMでの自分の作業、また私の現在の仕事との関りについて、時間を取って考えてみるようにしています」と述べています。

顧客体験プログラムマネージャーのローリー・べランド氏は、採用者と候補者の両方の立場からOTMを使用した経験があります。氏はOTMが、同様の目標を持つ同僚とのつながりや「個人的なネットワークを拡大し、社内の新しい分野に眼を向け、新たなスキルを身につけ、チームメンバーとの相性を試してみる「トライアル」の機会を提供してくれたと述べています。

「採用者としても候補者としても、新しいスキルを学びました。OTMは、圧倒されるようなグローバルな環境でつながりを構築するのに役立つすばらしいリソースです。毎日我社について新しいことを学んでいます。何年も働いてきた所属部門についてもです。一人で、あるいはマネージャーやメンターからのサポートを受けても、それをこなしていくのは大変なことがあります。プラットフォームの自動提案のような単純なものでも、これまで存在すら知らなかった新しいキャリアパスを紹介してくれることがあるのです」とべランド氏は述べています。

Artificial Intelligence, Careers, Staff Management


Read More from This Article: シュナイダーエレクトリック、社員のキャリア開発にAIを活用
Source: News

Category: NewsApril 16, 2024
Tags: art

Post navigation

PreviousPrevious post:Decoding Salesforce’s plausible $11 billion bid to acquire InformaticaNextNext post:Accelerating Industry 4.0 at warp speed: The role of GenAI at the factory edge

Related posts

휴먼컨설팅그룹, HR 솔루션 ‘휴넬’ 업그레이드 발표
May 9, 2025
Epicor expands AI offerings, launches new green initiative
May 9, 2025
MS도 합류··· 구글의 A2A 프로토콜, AI 에이전트 분야의 공용어 될까?
May 9, 2025
오픈AI, 아시아 4국에 데이터 레지던시 도입··· 한국 기업 데이터는 한국 서버에 저장
May 9, 2025
SAS supercharges Viya platform with AI agents, copilots, and synthetic data tools
May 8, 2025
IBM aims to set industry standard for enterprise AI with ITBench SaaS launch
May 8, 2025
Recent Posts
  • 휴먼컨설팅그룹, HR 솔루션 ‘휴넬’ 업그레이드 발표
  • Epicor expands AI offerings, launches new green initiative
  • MS도 합류··· 구글의 A2A 프로토콜, AI 에이전트 분야의 공용어 될까?
  • 오픈AI, 아시아 4국에 데이터 레지던시 도입··· 한국 기업 데이터는 한국 서버에 저장
  • SAS supercharges Viya platform with AI agents, copilots, and synthetic data tools
Recent Comments
    Archives
    • May 2025
    • April 2025
    • March 2025
    • February 2025
    • January 2025
    • December 2024
    • November 2024
    • October 2024
    • September 2024
    • August 2024
    • July 2024
    • June 2024
    • May 2024
    • April 2024
    • March 2024
    • February 2024
    • January 2024
    • December 2023
    • November 2023
    • October 2023
    • September 2023
    • August 2023
    • July 2023
    • June 2023
    • May 2023
    • April 2023
    • March 2023
    • February 2023
    • January 2023
    • December 2022
    • November 2022
    • October 2022
    • September 2022
    • August 2022
    • July 2022
    • June 2022
    • May 2022
    • April 2022
    • March 2022
    • February 2022
    • January 2022
    • December 2021
    • November 2021
    • October 2021
    • September 2021
    • August 2021
    • July 2021
    • June 2021
    • May 2021
    • April 2021
    • March 2021
    • February 2021
    • January 2021
    • December 2020
    • November 2020
    • October 2020
    • September 2020
    • August 2020
    • July 2020
    • June 2020
    • May 2020
    • April 2020
    • January 2020
    • December 2019
    • November 2019
    • October 2019
    • September 2019
    • August 2019
    • July 2019
    • June 2019
    • May 2019
    • April 2019
    • March 2019
    • February 2019
    • January 2019
    • December 2018
    • November 2018
    • October 2018
    • September 2018
    • August 2018
    • July 2018
    • June 2018
    • May 2018
    • April 2018
    • March 2018
    • February 2018
    • January 2018
    • December 2017
    • November 2017
    • October 2017
    • September 2017
    • August 2017
    • July 2017
    • June 2017
    • May 2017
    • April 2017
    • March 2017
    • February 2017
    • January 2017
    Categories
    • News
    Meta
    • Log in
    • Entries feed
    • Comments feed
    • WordPress.org
    Tiatra LLC.

    Tiatra, LLC, based in the Washington, DC metropolitan area, proudly serves federal government agencies, organizations that work with the government and other commercial businesses and organizations. Tiatra specializes in a broad range of information technology (IT) development and management services incorporating solid engineering, attention to client needs, and meeting or exceeding any security parameters required. Our small yet innovative company is structured with a full complement of the necessary technical experts, working with hands-on management, to provide a high level of service and competitive pricing for your systems and engineering requirements.

    Find us on:

    FacebookTwitterLinkedin

    Submitclear

    Tiatra, LLC
    Copyright 2016. All rights reserved.